「ワインのおいしさとは、この味をいうのか」
メルロのみでワインを造る新鋭のワイナリー。
長野県産のメルロを100%使用し、フレンチオークで樽育成。
今すぐ飲んでもお楽しみいただけますが、更に数年瓶熟成させると、より美味しくお召し上がりいただけます。
生産地:日本 長野県
品種:メルロー(長野県産 (契約栽培葡萄))
熟成:フレンチオーク新樽8ヶ月熟成
容量:750ml
生産者情報 ドメーヌ・コーセイ Domaine KOSEI
塩尻の地でメルロのみでワインを造る新鋭のワイナリー
2019年に誕生した新鋭の生産者、ドメーヌ・コーセイ。信州桔梗ヶ原ワインバレーの片丘地区にワイナリーを構え、塩尻の地でメルロにこだわり、ワイン造りを行っています。
ワイナリーの代表である味村興成氏は、シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリーで醸造責任者を務めた後、メルロの栽培に適した土地を求めて片丘に辿り着き、ドメーヌ・コーセイを立ち上げました。2016年からブドウ栽培を開始し、2019年にワイナリーが完成。第二の醸造家人生において焦点を当てたのは、信州塩尻で育てるメルロ単独でのワイン造りです。
北アルプスの麗に位置する塩尻は、松本盆地の南部に位置し、内陸性気候の地域。
アルプスを吹き撫でる風の通り道、澄んだ大気による日照時間の長さ。
この地が葡萄にとって最高の条件がそろっているといわれる所以は気候だけにとどまりません。
火山灰を母材とする黒ボク土で覆われた我々の圃場は、主に砂礫層と粘土層によって形成されています。 保水性と水はけのよさを兼ね備えた独自の地層は、メルロのうまみを凝縮させ、個性を際立たせています。
プライムシリーズとは
「プライム」を辞書で引くと、形容詞で「首位の・主な・最重要な・優良の・最良の・第一級の・極上の・すばらしい」、名詞で「全盛・最上級・極上・素数」等と出ています。以上より、プライムシリーズは、優良なメルロワイン、極上なメルロワインのシリーズを表します。
また、商品名にある「401」「503」「601」はいずれも素数で、素数は縁起の良い数字とも言われております。
Domaine KOSEIのメルロを醸すタンクにも、この「401」「503」「601」のナンバーのタンクがあり、プライムシリーズはこれらのタンクも使用して醸造されたワインです。
素数は未だ規則性が発見されていません。割りきることのできない数を探す旅のように、メルロ葡萄から最良のワインの味を引き出す方法もまた法則はなく、だからこそ魅力に溢れていると言えます。
今回のこのプライムシリーズは、素数のように、神秘的で、美味しいワインを追い求めて出来たワインです。
ラベルのデザインは、この素数について、あるルールに基づいて2次元平面に並べ、可視化した「ウラムの螺旋」をモチーフにしています。
各ラベルの右側の色は、2019年にリリースした「片丘メルロ」の色を踏襲しており、 401は、アメリカンオーク育成(青色) 601は、フレンチオーク育成(赤色)です。
お酒は20歳から。未成年者への酒類の販売は固くお断りしています。
当店では、実店舗と在庫を共有しております。大変恐れ入りますがご注文のタイミングによっては、在庫切れの場合がございます。
夏季の配送にはクール便を強くお勧めいたします。配送時の気温の上昇による品質の劣化には責任を負いかねますので予めご了承をお願いいたします。