生産者のセラーで大切に熟成させた バルバレスコ リゼルヴァ
骨格がありながらソフトな、いわゆる「サロットスタイル」の味わいが十二分に感じられます。リゼルヴァのために厳選した葡萄から造羅れたワイン。輝きのあるルビーレッド。はっきりと分かるスミレのアロマの中に、かすかになめし皮のニュアンスがあります。口に含むとリコリス、スパイス、チョコレートの要素。柔らかなタンニン、非常に長い余韻があります。ディオニソは、ワインの神バッカスのことです。
葡萄は9月末に収穫。15%の葡萄を、2ヶ月アパッシメントさせます。発酵前にコールド・マセレーションを行い、その後、29度以下に温度管理しながら10日間発酵させます。
ステンレスタンクで2ヶ月、その後70hLの樽で30ヶ月熟成させます。一部のワインを数ヶ月だけ225Lのアメリカンオークとフレンチオークの樽で熟成させ、後からブレンドし、その後、ステンレスタンクで6ヶ月、さらに6ヶ月瓶熟させます。
産地:イタリア ピエモンテ州
品種:ネッビオーロ100%
容量:750ml
出荷:当日〜2営業日(遅れる場合はご連絡)
生産者情報 アジエンダ・アグリコーラ ロベルト・サロット Azienda Agricola Roberto Sarotto
誰よりも早くバローロにアパッシメントの考えを持ち込んだ革新的人物
ロベルトは醸造学校を卒業して父を手伝っていましたが、その後年間生産量6,500万本というピエモンテの大規模な醸造所の醸造長として手腕を発揮。同時にガヴィにある生産者組合のジェネラル マネージャーとしても活躍しました。現在はそれらを辞し、自身の畑を所有、質の高いワイン造りを行なっています。さらに6名の親しいメンバーと共同経営する醸造所のエノログを務めています。またワインに含まれる200種類ほどある化学成分の専門家でもあります。
高品質で様々なタイプのワインを、リーズナブルな価格で
醸造学校に通い始めた頃から、国際市場に進出するという野望を持っていました。それには、小さなワイナリーでも幅広いタイプのワインを造るべきだと考えました。そこで、十分な大きさの良い畑が必要となり、D.O.C.G.、D.O.C.エリアで少しずつ買い足してきました。また、長年大きなワイナリーで働いた経験から、どの畑やどの農家の葡萄が良いかといった知識を得ることが出来ました。伝統にとらわれず、サロット スタイルで、独自のワイン造りをすすめています。
ワインは畑で生まれ、セラーで育つ
ロベルトが最優先で注意を払うのは畑です。自然の生態系を守りながら、化学的なものを減らしていき、いつかゼロにしたいと考えています。契約農家にも同様の指示をしています。畑のあるところにセラーが必要と考え、ガヴィ、バローロ、自宅のあるネヴィーリエの3ヶ所にセラーを所有しています。
バローロとバルバレスコはひとつの土地でクリュの違い
D.O.C.G.に認定される際、バルバレスコの生産者がバローロと同じになることを嫌ったため、別のD.O.C.G.となりました。ですがサロットは、どちらも類似したネッビオーロにとって最適な土地で、クリュの違いと考えています。
ルカ マローニ ベストワイン年鑑」の99点満点を、3つのキュヴェで同時に獲得
「かなり規模の大きなワイナリーで、これほどの規模の自社畑はピエモンテでは珍しいが、それでもロベルト・サロットは全体的に職人的特徴を保持していて、それは全てのワインに一貫している。ピエモンテの主な呼称産地に幅広くブドウ畑を所有しているので、様々な品種を旅するように試飲することができる。ワインのスタイルは濃厚で、断固としたものが多い。全てのワインが非常にコストパフォーマンスの高いものであることは特記に値する。」
「ガンベロ ロッソ イタリアワインガイド2018」より
お酒は20歳から。未成年者への酒類の販売は固くお断りしています。
当店では、実店舗と在庫を共有しております。大変恐れ入りますがご注文のタイミングによっては、在庫切れの場合がございます。
夏期の配送につきましてはクール便(別途500円)を強くおすすめいたします。
万が一配送時の気温による品質の劣化の場合は当店では責任をおいかねますのでご了承の程宜しくお願いいたします。