厳選した買いブドウで造れらる、コストパフォーマンス抜群のワイン。
ピーチパイや、キンカンのリッチな香りを持っています。フジ林檎や洋梨、そしてまろやかな生クリームの風味が口いっぱいに広がります。甘いオークにニュアンスがとても柔らかく感じられ、丸みがありスムーズな口当たりのワインです。
生産地:アメリカ カリフォルニア州
品種:シャルドネ100%(39% Santa Maria Valley, 34% San Benito County, 17% Monterey County, 10% Arroyo Grande)
熟成:フレンチオーク樽で10ヶ月熟成 (新樽5%)
容量:750ml
※当店は店内と在庫を共有しているため、ヴィンテージの変わるタイミングがネットショッピングとずれてしまう可能性がございます。その際メールでもお知らせいたしますが、最新のヴィンテージでのお届けとなります事をご了承くださいませ。
生産者情報 カレラ・ワイン・カンパニー Calera Wine Company
カリフォルニアのロマネ・コンティ、ブルゴーニュに魅せられて
創業者のジョシュ・ジェンセンはエール大学で学び、人類学の修士号を取るため英国のオックスフォード大学に留学しました。そこでワインを楽しむ機会が増え、ブルゴーニュワインの不思議な魅力に引き込まれました。1969年に憧れのコート・ドールを訪れ、DRCでスタッフ兼通訳として当時のセラー責任者アンドレ・ノブレの元で働き始めました。
英語の通訳を兼ねていたので、来客に立ち合い、試飲をする機械に恵まれます。またデュジャックで収穫を手伝った際には、オーナーのジャック・セイスと懇意になり、多くを学びました。「ブルゴーニュで学んだ、ブドウにはほとんど手をかけない自然なワイン造り」に魅せられ、この体験が「アメリカで最高のピノ・ノワールを造る」という目標に駆り立てたのです。
カリフォルニア 石灰岩を探す長い旅 塩酸の瓶を備えて
1971年にカリフォルニアに戻ったジョシュは、「最高のピノ・ノワールは石灰岩が造る」というブルゴーニュの教えを元に、まず石灰岩のありかを探し出すことに注力しました。NASAの衛星を基に造られた土地台帳などで調査し、キャンピングカーで辺境の土地を手に入れるため要した時間は2年。そこは野生木々が生い茂り、野生動物も多い一般人が近付き難い田舎の奥地。しかし、このマウント・ハーランの険しい頂上付近の岩に塩酸を垂らすとコート・ドール同様の反応をし、「最適の地」であることを確認しました。1974年、水も電気もない廃墟となった、かつての石灰岩の砕石場の跡地に土地を購入しました。
ファーストヴィンテージの意外な秘密
自分のブドウが育つまでは、ジンファンデルを買ってワインを造りました。初リリースは1975年。カレラの記念すべき最初のワインはジンファンデルということになります。最初の2年間は近くのワイナリーに間借りして造りましたが、1977年には自分の醸造所を造るために畑と、ホリスター市街の中間ちてんに土地を購入。1978年に自分の畑から初めて700ケースのワインを造りました。
昔の石切場として使われていた急斜面にテラス状の段差を利用してグラヴィティ・フロウ(自然の重力を利用したブドウに優しい醸造方法)を採用し、出来るだけ人の力を加えないワイン造りを行っています。
ボルドーでこの手法を取り入れたのは2000年代からですから、かなり早くから導入されていたことになります。
お酒は20歳から。未成年者への酒類の販売は固くお断りしています。
当店では、実店舗と在庫を共有しております。大変恐れ入りますがご注文のタイミングによっては、在庫切れの場合がございます。
夏季の配送にはクール便を強くお勧めいたします。配送時の気温の上昇による品質の劣化には責任を負いかねますので予めご了承をお願いいたします。